五代友厚は、ロンドンで何を見てきたのか? 芳名録に名前の残っているイングランド銀行は確かですが、ほかはあくまで推測です。大阪株式取引所をおこしたことを考えれば、イングランド銀行隣りにある王立取引所に立ち寄ったことは想像に難くないでしょう。また、大阪活版所の設立、大阪新報の発行にも関わった経緯から、新聞社を見学していても不思議ではありません。というわけで、今回はイングランド銀行(The Bank of England)、王立取引所(The Royal Exchange)、タイムズ(The Times)新聞社のあった場所を訪ねました。
What did Godai Tomoatsu see in London? I visited the Bank of England, the Royal Exchange and the place where The Times office used to be.
地下鉄バンク(Bank)駅、つまり銀行駅は、ロンドンのシティ

8本の柱列が印象的な王立取引所の現在の建物は1844年に建て

現在は取引所としては使用されておらず、レストランやカフェ、


蛇足ですが、王立取引所のうしろににょっきりそびえ立つガラス張り
王立取引所を正面に見て、左手の一角すべてを占める巨大な建物が

イングランド銀行は一般には中に入れませんが、

王立取引所の真正面で二手に分かれている道路の左側がクイーン・
駅の少し手前、

昔はプリンティン

<住所>
王立取引所(The Royal Exchange):3 Royal Court, London EC3V 3LN
イングランド銀行(The Bank of England):Threadneedle St, London EC2R 8AH
元タイムズ新聞社(ex The Times office)、現バンク・オブ・ニュー