五代友厚は、開明的な藩主島津斉彬の下、安政4年(1857年)より海軍伝習所へ遊学する機会に恵まれる。その後、大阪に移るまでのほとんどの期間を長崎で過ごす。五代が長崎に到着したのは二期目の幕府伝習生が入所し、教育団長がライケンからホイセン・ファン・カッテンディーケ(Huyssen van Kattendyke)に交代するときで、その滞日中のカッテンディーケの日記が残っている。残念ながら五代に関する記述はないが、伝習生の様子やオランダ人から見た日本の印象などが細かく記されていて興味深い。
Godai Tomoatsu was sent to Nagasaki in 1857 to study at the Nagasaki Naval Training Centre, which was opened by the Tokugawa Shogunate, under the support of the Dutch instructors.
小松帯刀寓居跡 The Monument of Komatsu Tatewaki’s Temporary Residence in Kyoto御花畑御屋敷跡 The Monument of Ohanabatake Residence, KyotoThe Explanation Board of the Ohanabatake Residence, Kyoto
薩摩藩邸跡(二本松藩邸)The Monument of the Nihonmatsu Residence of the Satsuma Domain京・薩摩藩邸(二本松屋敷)説明板 The Explanation Board of the Nihonmatsu Residence of the Satsuma Domain
同志社大学と隣り合うようにして相国寺があります。二本松屋敷は相国寺の敷地の一部でした。
相国寺総門 The Main Gate of the Shokokuji Temple相国寺 Shokokuji Temple
Feudal retainers of Satsuma Domain, such as Komatsu Tatewaki, Okubo Toshimichi and Nakai Hiromu, had their temporary residences in Kyoto. Godai Tomoatsu had close relations with them both in public and private.