五代友厚 長崎海軍伝習所(1)
Godai Tomoatsu, Nagasaki Naval Training Centre (1)

長崎海軍伝習所絵図
長崎海軍伝習所絵図 陣内松齢 The Nagasaki Naval Training Centre by Jinnouchi Shourei

安政2年12月(1856年1月)、幕府はオランダに発注した軍艦の乗組員養成のため、また長い目で見れば海軍兵学校教育のため、長崎に海軍伝習所を開く。日本側の伝習所総督は目付・永井尚志、教育団長はオランダ海軍のペルス・ライケン(Pels Rycken)大尉であった。

五代友厚は、開明的な藩主島津斉彬の下、安政4年(1857年)より海軍伝習所へ遊学する機会に恵まれる。その後、大阪に移るまでのほとんどの期間を長崎で過ごす。五代が長崎に到着したのは二期目の幕府伝習生が入所し、教育団長がライケンからホイセン・ファン・カッテンディーケ(Huyssen van Kattendyke)に交代するときで、その滞日中のカッテンディーケの日記が残っている。残念ながら五代に関する記述はないが、伝習生の様子やオランダ人から見た日本の印象などが細かく記されていて興味深い。

海軍伝習所の正規生である幕臣関係の伝習生は、勝海舟はじめ榎本武揚、松本良順など多いときで40名ほどが学んでいた。また、各藩から聴講生も受け入れることになり、その数130名前後であったという。佐賀藩と福岡藩の人数が最も多く、薩摩藩からは五代友厚、税所篤、河村良純など20名ほどが派遣されていた。

伝習所の開所式においては、総督永井尚志が礼服を着用した伝習生を率いて出島に赴き、日本式に入門の式を行ったという。服装は、「稽古始めの日は、熨斗目(のしめ)麻上下、平日は略服、かつ、伊賀袴相用い候ても苦しからず候事」と定められていた。

Godai Tomoatsu was sent to Nagasaki in 1857 to study at the Nagasaki Naval Training Centre, which was opened by the Tokugawa Shogunate, under the support of the Dutch instructors.

<参考図書>
勝海舟著 勝部真長編『勝海舟全集12〔海軍歴史I〕』1978年
カッテンディーケ著 水田信利訳『長崎海軍伝習所の日々』1964年
藤井哲博『長崎海軍伝習所』1991年

  いいね Like