五代友厚 堺事件(足跡篇)
Godai Tomoatsu, The Sakai Incident (Footprints)

大阪府堺市に行き、堺事件の痕跡をたどりました。

I visited Sakai, which is a city located in the south of Osaka prefecture, to follow the traces of the Sakai Incident.

旧堺燈台です。明治10年(1877年)に堺の人々の寄付により築造されました。昭和43年(1968年)でその役割を終えましたが、保存修理工事を経て往時の姿を今に伝えています。現地に現存する日本最古の木造洋式燈台だそうです。当時は波止場があり、その突端にこの燈台がありました。

旧堺燈台
旧堺燈台 The Old Light House at the Port of Sakai

堺港は中世にはアジア交易の拠点となり、堺のまちは国際都市としてたいへん栄えました。しかし、宝永元年(1704年)に大和川の付け替えが行われて以降、川から港に土砂が流れ込み、船の出入りが難しくなって次第に衰退していったといいます。

旧堺港
旧堺港 The Old Port of Sakai

港から陸に上がってすぐの川沿いに、いくつもの石碑がたち並んでいる場所があります。

堺事件発生地と天誅組上陸地の碑
堺事件発生地と天誅組上陸地の碑 The Monuments of Sakai Incident and Tenchu-gumi

「明治初年佛人撃攘之處」、つまり堺事件発生地です。

堺事件発生地
堺事件発生地の碑 The Monument of Sakai Incident, 1868
幕末の旧堺港
堺旧港の説明板 The Explanation Board of Old Port of Sakai

海に沈んだ遺体がなかなか見つからず、五代友厚らが「死体を探し出した者へは金三十両を与える」という触れを出して、やっと引き上げることができたといいます。堺事件が起こったのは慶応4年2月15日、新暦の3月8日ですからまだ寒い季節のことでした。

責任をとって切腹した土佐十一烈士の碑もあります。

土佐十一烈士顕彰碑
土佐十一烈士顕彰碑 The Monument of Eleven Samuras of the Tosa Clan

隣りあって「天誅組義士上陸蹟」碑が並んでいます。文久3年(1863年)に挙兵した天誅組の上陸地でもありました。

天誅組上陸地
天誅組上陸地の碑 The Monument of the Landing Point of Tenchu-gumi

土佐藩士11人の切腹が行われた妙国寺です。
デュプレックス号艦長のプティ=トゥアール(Petit-Thouars)の日記には、五代友厚に案内された場所を「大きな塔のあるところ」と書いています。当時は三重塔がありましたが今はありません。空襲で焼失したそうです。

妙国寺山門
妙国寺山門 The Main Gate of Myokokuji Temple

妙国寺の山門近くに、「とさのさむらいはらきりのはか」、「土佐十一烈士墓所」を示す道標があります。

とさのをさむらいはらきりのはか
妙国寺前の道標 The Guidepost in front of the Myokokuji Temple
土佐十一烈士墓所
土佐十一烈士墓所を示す道標 The Guidepost Indicating the Graves of Tosa Samurais

妙国寺は16世紀半ばに日蓮宗により開かれた寺で、樹齢千年を超えるといわれる蘇鉄(そてつ)があることで有名です。織田信長や豊臣秀吉、千利休などとも関係が深いそうです。本堂に入るには拝観料が必要ですが、国指定の天然記念物である大蘇鉄や土佐藩士が切腹に使った刀などの展示もあって、ボランティアの方が丁寧に説明してくださいます。境内には、大蘇鉄のほかにもたくさんの蘇鉄が植えられています。

妙国寺
妙国寺 The Myokokuji Temple
妙國寺の蘇鉄
妙國寺の蘇鉄 Cycad trees of Myokokuji Temple

土佐十一烈士の墓は、妙国寺裏手の宝珠院にあります。宝珠院には宝珠学園幼稚園が併設されていて、園庭に墓所があります。

宝珠学園幼稚園
宝珠学園幼稚園 The Hoju-Gakuen Kindergarten
土佐十一烈士墓と宝珠院
土佐十一烈士墓と宝珠院 The Graves of Eleven Samurais of the Tosa Clan

遠くからしか見ることができませんでしたが、緑色の滑り台の向こうに11基の墓と碑が並んでいます。

土佐十一烈士墓所がある宝珠学園幼稚園
土佐十一烈士墓所がある宝珠学園幼稚園 The Kindergarten and 11 Graves of Tosa Samurais

これは説明板の写真にあった11基の墓です。勅願所である妙国寺に切腹した者を葬ることはできないということで、宝珠院に埋葬されることになったそうです。

土佐十一烈士の墓
土佐十一烈士の墓 The Eleven Graves of Tosa Samurais
宝珠院説明板
宝珠院説明板 The Explanation Board of Hojuin Temple

<住所>
旧堺燈台:堺市堺区大浜北町5丁1
堺事件発生地:堺市堺区栄橋町2丁5
妙国寺:堺市堺区材木町東4-1-4
宝珠院:堺市堺区宿屋町東3-2-36(宝珠学園幼稚園)

1 いいね Like