五代友厚 ロンドンの視察先(足跡篇)
Godai Tomoatsu, Inspection of London (Footprints) 

五代友厚は、ロンドンで何を見てきたのか? 芳名録に名前の残っているイングランド銀行は確かですが、ほかはあくまで推測です。大阪株式取引所をおこしたことを考えれば、イングランド銀行隣りにある王立取引所に立ち寄ったことは想像に難くないでしょう。また、大阪活版所の設立、大阪新報の発行にも関わった経緯から、新聞社を見学していても不思議ではありません。というわけで、今回はイングランド銀行(The Bank of England)、王立取引所(The Royal Exchange)、タイムズ(The Times)新聞社のあった場所を訪ねました。

What did Godai Tomoatsu see in London?  I visited the Bank of England, the Royal Exchange and the place where The  Times office used to be.

地下鉄バンク(Bank)駅、つまり銀行駅は、ロンドンのシティと呼ばれる金融街のど真ん中にあります。夕方5時頃駅に着くと帰宅ラッシュのすごい人並み、その中で写真を撮る余所者は家路を急ぐ人々にはいい迷惑だったはず。地上に出るととりわけ目を引く大きな建物がイングランド銀行と王立取引所です。

地下鉄バンク駅
地下鉄バンク駅 Underground Bank Station

8本の柱列が印象的な王立取引所の現在の建物は1844年に建てられました。株式取引所としてのスタートは1566年にさかのぼります。

王立取引所
王立取引所 The Royal Exchange

現在は取引所としては使用されておらず、レストランやカフェ、ブティックなどが入る商業ビルとなっているため自由に出入りできます。五代友厚が初代会頭をつとめた大阪取引所も、現物株式の取引を終了してからは取引所として使われているスペースはごく一部です。

王立取引所入口のひとつ One of the entrances, The Royal Exchange
王立取引所内部
王立取引所内部 Inside of the Royal Exchange

蛇足ですが、王立取引所のうしろににょっきりそびえ立つガラス張りのビルは、鋭角三角形のリーデンホール・ビルディング(The Leadenhall Building)と丸いコーン型の30セント・メリー・アクス(30 St Mary Axe)です。

王立取引所を正面に見て、左手の一角すべてを占める巨大な建物がイングランド銀行です。看板もなければ入口もあるかないかよくわからないような建物で、高い塀に囲まれています。大阪中之島にあった弘成館および五代邸の跡地は日本銀行になりましたが、日本銀行も看板らしきものは一切なく、正面入口は常に閉ざされていてどこから入るものなのかすぐにはわかりません。

イングランド銀行
イングランド銀行 The Bank of England

イングランド銀行は一般には中に入れませんが、興味があれば附属の博物館を見学することは可能です。

イングランド銀行博物館
イングランド銀行博物館 Bank of England Museum

王立取引所の真正面で二手に分かれている道路の左側がクイーン・ビクトリア・ストリートです。この道をまっすぐ西へ15分ほど行った先にブラックフライアーズ駅(Blackfriars station)があります。

駅の少し手前、駅とは道路をはさんで反対側に茶色い柱がアクセントのガラス張りの大きなビルが建っていて、このあたりにイギリスで最も古い新聞のひとつであるタイムズ(The Times)の社屋がありました。現在は、バンク・オブ・ニューヨーク・メロン(The Bank of New York Mellon)という銀行になっています。

タイムス新聞社があった場所
タイムズ新聞社があった場所 The place where The Times office used to be
 銀行の建物に沿ってブラック・フライヤーズ・レーン(Black Friars Lane)からプレイハウス・ヤード(Playhouse Yard)に入ると広場のようになっています。

ブラック・フライアーズ・レーンプレイハウス・ヤード

昔はプリンティング・ハウス・スクエア(Printing House Square)と呼ばれ、この名はタイムズ新聞社の所在地として長く親しまれてきました。

プリンティング・ハウス・スクエアのあった場所
プリンティング・ハウス・スクエアのあった場所 Printing House Square in former days

ビルの谷間のスクエアには、どこも煙草を一服するビジネスマンの姿が多く見受けられます。

<住所>
王立取引所(The Royal Exchange):3 Royal Court, London EC3V 3LN
イングランド銀行(The Bank of England):Threadneedle St, London EC2R 8AH
元タイムズ新聞社(ex The Times office)、現バンク・オブ・ニューヨーク・メロン(The Bank of New York Mellon):160 Queen Victoria St, London EC4V 4LA

  いいね Like